カウンセリング&セラピー「天香」のわたなべです。内観研修サポーターとして活動しています。
「DEATH NOTE」は、殺したい人の名前をノートに書いて、その人を消したいというイメージですよね!

ヤバい! そんなことあるの?
あるのです。
ただし、そこに書くのは、人の名前ではありません。
そこに書くのは、あなたが消したい人の嫌なところや気持ち、負の感情を具体的に入れます。
例えば、「ムカつく」「消えろ」「うざい」「ずるい」…など
また、こんなことも入れることが出来ます。「好かれたい」「欲しくてたまらない」「やめられない」「逃げたい」…など

そうなのです。消滅するのは、「人」ではなく、消してしまいたい「思い」なのです。
不思議なことに、ネガティブな思いや感情を、書き続けることによって、対象者であるはずのその方が消滅するのではありませんが、自分の目の前から遠ざかったり、目の前にいても気にならなくなったり、ご縁が薄れたり、なぜ今まで嫌だったのか、わからなくなったりします。
ですから、恐れなくとも安心して、嫌な人のことを書くことや、自分の嫌な性格について書くことができるのです。
では、紙に書いたネガティブな思いや感情が消えるとどうなるのか、想像してみてください。

①「気持ちがいい」「消えたらハッピー」と思う。
②本人がいるのに「気持ち」や「思い」だけ消えるって想像がつかないよ。ほんとうなの?と思う。
③もしかしたら、すごくその人に苦しめられた過去があって、「消す」なんてとんでもない!そんな簡単に許せない!と思う。
色々な思いが想像されますが、③のタイプの方は、気を付けた方がいいかもしれません。
「そんな簡単に許してたまるものか」「自分が受けてきた苦しい思いを、簡単に手放すものか!」その思いは、やがて自分の精神や身体を傷つけることになりかねません。
それならば!と、嫌だと思う環境を変え、嫌な人と距離を置いたとしても、舞台とキャストが変わるだけであって、気が付けばまた、同じ状況になってしまっていた。なんて経験はありませんか?
そんな終わりのないネガティブな思いや感情の連鎖と、さよならする一歩を踏み出すなら↓
次回は、「書くだけで幸せになった話」を掲載します!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント